29日はリーダーとTakさん、プリさんとで初めての矢掛ボルダー。
ボルダーそのものが去年の年末?だったか神戸の北山公園が最後だった気がする。
その時は6Qのアップ課題を登った限りで、それ以外には全く登れず。
3Qの課題にトライしていたけれど、岩のホールドを探って登っていくと、それはルートが違うとかなんとか・・・意味が分からず、やめた。
さて、矢掛ボルダーだが、夕方から雨予報の中、備中を横目に矢掛に到着。高速で3時間。下道で3時間半ってところにある矢掛ボルダー。
とりあえず6Qが最高グレードだから、登るならなんでもいいやってことで手当たり次第にトライ。
アップ課題をノーシューズ、ノーチョークで舐めたトライをして完登。
久しぶりの花崗岩だけど、まぁまぁの感触。その後もアップで2課題登って、鉄塔エリアからセンターエリアへ移動。
エイプリルフールをしようという話だったが、人が多かったので嫌厭して、人のいなかった矢掛レイバックにトライをして3撃。リップを返す時にニーバーをしなかったら背面堕ちするところだった(笑)
3カ月ウサギ?をそのあとやってフラッシング。どの課題も登っても全く達成感がない(笑)
雨が降り出したので場所を移動して、ちりちり丼?って課題を勧められ、トライ。雨交じりで寒かったせいかカチを持つ手がかじかんで感覚がない・・・と思っていたらフォールした・・・。あと1手だったのでクソ悔しいわ。
雨脚が強くなる中、幾度かトライしたが高度が下がるのでやめて移動。
戻るとエイプリルフールの人がいなくなっていたので、数回トライしたが1手目が保持できなかったので終了。やめた。
昼頃に矢掛に入ったけれど、16時には雨のために撤退。その後大雨になって、年内のクライミングは終了した。
ボルダーは久しぶりだったけれど、まぁまぁ楽しめた。けれど、達成感は一切なかったけどね(笑)
リードのためにも2015年はボルダーも少しずつ行こうかなと思ってる
ボルダーそのものが去年の年末?だったか神戸の北山公園が最後だった気がする。
その時は6Qのアップ課題を登った限りで、それ以外には全く登れず。
3Qの課題にトライしていたけれど、岩のホールドを探って登っていくと、それはルートが違うとかなんとか・・・意味が分からず、やめた。
さて、矢掛ボルダーだが、夕方から雨予報の中、備中を横目に矢掛に到着。高速で3時間。下道で3時間半ってところにある矢掛ボルダー。
とりあえず6Qが最高グレードだから、登るならなんでもいいやってことで手当たり次第にトライ。
アップ課題をノーシューズ、ノーチョークで舐めたトライをして完登。
久しぶりの花崗岩だけど、まぁまぁの感触。その後もアップで2課題登って、鉄塔エリアからセンターエリアへ移動。
エイプリルフールをしようという話だったが、人が多かったので嫌厭して、人のいなかった矢掛レイバックにトライをして3撃。リップを返す時にニーバーをしなかったら背面堕ちするところだった(笑)
3カ月ウサギ?をそのあとやってフラッシング。どの課題も登っても全く達成感がない(笑)
雨が降り出したので場所を移動して、ちりちり丼?って課題を勧められ、トライ。雨交じりで寒かったせいかカチを持つ手がかじかんで感覚がない・・・と思っていたらフォールした・・・。あと1手だったのでクソ悔しいわ。
雨脚が強くなる中、幾度かトライしたが高度が下がるのでやめて移動。
戻るとエイプリルフールの人がいなくなっていたので、数回トライしたが1手目が保持できなかったので終了。やめた。
昼頃に矢掛に入ったけれど、16時には雨のために撤退。その後大雨になって、年内のクライミングは終了した。
ボルダーは久しぶりだったけれど、まぁまぁ楽しめた。けれど、達成感は一切なかったけどね(笑)
リードのためにも2015年はボルダーも少しずつ行こうかなと思ってる
コメント
コメントを投稿