前日の話で、今日は水の泡をやりにヌゥに行くことに。
僕としても次に狙っていた課題が「水の泡」か「美しくカンテ」だったので、一緒にやる人がいるとなるとモチも上がる。
しかし、前日に2便しか出していないのに、この日の指は若干ヒリヒリしてる・・・(-_-;
早朝クライミングがしたかったのに、エリアに着いたら10時前・・・いつもと変わらん(笑)
もちろん貸切のヌゥ。
山口チームは「時間よとまれ」とI藤さんと僕は「水の泡」を。
さて・・・水の泡・・・水の泡・・・っと。トポを見ながらボルトを頼りに~・・・
これかな?
って、1ピン目メチャ遠くない?そこにたどり着くまでもムーブがありそうな・・・そして各所に白くなったホールドがあるけど・・・
え?ランディングは傾斜だし、死ぬじゃん?
ってことで、しばしI藤さんと検討。無理じゃね?
プリクリップ否定派の僕たちはドライフィッシングなんて真似はしたくない。という思いがあってしばしためらっていたが、I藤さんが口に出した。
「俺は、プリクリップするわ。なんて言われてももういいからプリクリップするし!」
この一言で僕もそうしよう。と(笑)
そしてプリクリップしてトライ。
I藤さんがヌンチャクを掛けて上がる。
なんやかんや言いながらもムーブを作りながらトップアウト。降りてきたところで「いいですね。今日中にいけそうですか?」と声をかける
「無理だねっ!てゆーか、もう下部のムーブ覚えてないし!」
っていうやり取り。ワラタ。
とりあえず休憩。
その後、僕もやらせてもらう。
もう・・・訳が分からん(笑)
毎クリップごとに違うムーブをやらされる・・・。めちゃくちゃおもろいやん!
そして、最後の最後に待ち受ける核心。
無理。できない。なにこれ。遠い。細かい。
弱音を吐きまくった挙句に敗退。
2トライくらいして、嫁に早く帰るように言われていたので、僕は早々に撤退。
僕より遠くからきているI藤さんたちを残して(笑)
今回はI藤さんに会いに行くのが目的でもあったから、これはこれで楽し。
合間に岡山の団長グループたちと談笑して、帰路へ。
水の泡。とりあえず、プリクリップ用の棒を作るところから始めます。
コメント
コメントを投稿