この日はお披露目会に出ようと決めていたので、パートナーを募って一日だけ参加。
珍しく、ベジさんとなおみんの3人で。
9時に用瀬小屋を目指していたので、6時集合だ・・・早くてきつかった。
ベジさんの車で用瀬小屋を目指す。
少し遅れるかなと思ったら、きっちり9時に到着した。
受付で3千円を払って、トポを頂き、山口のN田さんと合流して少し話す。
土曜日は1ルンゼに行ったが、貸切状態だったらしい。岩のスケールが大きくてとてもいいよ。ということで、まずは1ルンゼに。N田さんたちは元祖奥の院へ行くと言うので、小屋で別れた。
エリアについてみると、岩場のスケールの大きさに圧倒された!
ガレ場なので落石も多そうだが、とにかくロングルートが並んで素晴らしいエリア
トポを確認しながらウロウロして、早速アップしようということで10cのラインを。
MOSしたので、気持ちがいい!ただ、1トライが長いので、若干パンプした。
なおみんとベジさんも順番にフラッシュ!
その後、どれをやるか迷ったが、とりあえず5つ星という竜の巣をやることに。
N田さんの話によると、前日は濡れていて登れなかったそうな
実際ルートにたどり着いてみると、まぁ。濡れてる。下部は水が流れてた。
でも、上部は問題なさそうに見えたので、とりあえずトライすることに。
下半分は5.9だか5.8だかなので、濡れていても問題ないだろう。ってことで。
とりついてみると、確かにベチャベチャ。おかげで靴は泥だらけですよ
なんだかんだ言っても、簡単なので、すぐに中間終了点にたどり着く。
上部まで登ると11aということで、どこに核心があるか探りながら1ピンずつクラック沿いを上に。上に。
気が付くと、ずいぶんヌンチャクが減ってきた。
それと同時に、ロープが重いなぁと気になってきた・・・。
ロープが重い。
と、気が付いてみると、結構な高さ。ずっとチムニーのようなクラックの中にいたのでよくわからなかったが・・・足の置き場がなくなってきたころに、恐怖心が湧く(笑)
核心らしきところで恐怖心を振り切って、ヌルヌルの足で耐えながら核心を越える。
その後はなんとなく上に登っていって、疲れた頃にようやく終了点へ。
手も足もいいので、パンプしないけど、ただただ疲れた(苦笑)
懸垂下降で降りてみると、22本もって上がったヌンチャクをすべて使い切っていた・・・。
これほどのロングルートは初めてだったので、この1本で疲労困憊なのと満足感で僕としては終了。
ロングトライのせいで午前中が終了。
お昼を用瀬小屋で食べて(めちゃ高いコロッケと唐揚げしかなかった)、昼からは元祖奥の院へ。
疲れ切っていたので、アプローチ25分というのに怖気づく(笑)
しかし、二人は1便しか出していないので、行こうと誘ってアプローチを歩く。
が、しかし辛い(笑)
気持ちが折れる寸前でエリアに到着する
息も絶え絶えなのでとりあえず☆付きの課題をやって帰ろう。
10aの三ツ星という課題を登って、その後はもう下りながら、魅力的な壁のすぐそばにあった課題にとりつく。2つ星。
マスターでとりついたのはなおみん。
が、ルートファインディングでミスをして手詰まり。フォール
どうしても正しいルートで登れないというので、ベジさんに交替。
僕はもう疲れ切っていて、登る気力がなく、どうにかフラッシュしてくれと願うビレイ(笑)
やはり、ベジさんも手が悪いと言いながら、なんとかフラッシュ(核心部分はオンサイト?)した!
回収するともう夕暮れ。
これで下山して、帰路についた。
僕は翌日ヌゥに行こうと思っていたが、この日の疲労困憊と時間とともにめちゃ体調が悪くなっていくので、結局翌日行くのは断念した・・・。団長ごめんなさい。
しかし、竜の巣を登って気分をよくして帰ることができた。次は権現かヌゥで自分のグレードの課題をRPしたいなぁと思いながら早めに眠った。
コメント
コメントを投稿