年末最後の外岩へ。
この日は携帯を車の中に忘れてしまったので、写真なし・・・残念。
登り納め・・・というわけではないけれど、年内もう一度行けそうだったし、小猿登れなかったし、ベジさんも花コル残っていたので行こう!って話に。
30日直前。めちゃめちゃこの日のコンディションがよさそう!っていう話に。
その後、リーダーが「花子ではもったいないくらい。」と言う話の流れに・・・そして、備中でもいいよって?
30日は6人の予定だったので、花子っていうのもな~って僕も気持ちがあったので、じゃあ、どこかエリア変更する?っていうことに。天気がいいから、普段いけないエリアがいいな~って思っていたが、皆気を使ってか、どこがいいと主張しない。
ということで、自分がホントに行きたいエリアを提案してもらうことに。
久しぶり参戦の拓さん:新しいエリア
僕:新しいエリア
ベジさん:長屋
プリさん:長屋
・・・・ん?
原さん:長屋
そして、リーダー。
僕は、リーダーは天気のことを言っていたので、岩のコンディションがいい日にしかいけないようなところを言うのだろう?と思っていた。
リーダー:「長屋で!」
雨の日エリアだし!(笑)
コンディションいいね!っていう話の流れは何だったのか。と謎の振りがあったが、この日は久しぶりの長屋に決定。
長屋ということで、僕はもはやトレーニングだわ(カウントダウン登ってないけど)。と思い、前日はジムで登りこむことにした。ちょうど妻も忘年会で家にいなかったのでちょうどよい。
ジムでサトーちゃんとシュールな話をしつつ、登りこむ。
で、30日。
前置きが長くなったが、この日のメンバーは、ベジさん、タクさん、原さん、リーダー、プリさん、僕の5人。7時集合で長屋に向かう。天気は快晴だ。
エリアに着くと、まさかの団長と遭遇!てっきり羽山だと思っていたら、レスト日ということで長屋で登るとか。レストじゃないし(笑)
人はそれほど多くない。ひとまず、アップのために壁の散歩道へ。
昨日のジムで指はそこそこ使っているが、問題ないだろう?隠岐組以外をひきつれて壁散歩へ。
壁散歩は日陰だけあって、極寒!冷たすぎて、指が冷えすぎて辛すぎる。
指の感覚が無くなる中、ゆったりと登る。いいアップ課題だわ。
順次、原さん、タクさん、プリさんが登る。寒すぎる!とぼやく(笑)
適当にアップを済ませて、日の当たるエリアへ。
僕はこの日は順次登って行けばいいわ。と思っていたので、順番待ちのない課題を探す・・・。
ベジさんは女王たまを1Dすると意気込んでいた。リーダーは吹屋をやる・・・と。
吹屋も1回とりついているが、最後が登れないイメージしかないので、トップアウトしたとしても、面白くない一日になるかも?と思い、この日はパス。
ベジさんから、じょおうたまの熱烈な誘いが来るが、とりあえず、僕はストライクバックへ。
行ってみると、原さんが少年ジェットをやっていた。ストバックは空いているので、プリさんにビレイをお願いして登ることに。
最後が悪かったイメージしかないけれど~・・・。と思いつつ、快適なガバに導かれて上部へ。
最後が悪かったよな~と思って、入念にレストをする。プリさんには申し訳ないが!(笑)
落ちたくないなーって思いながら、核心部へ。ところが、思いの外足も十分にあるし、ガバだったし、簡単だった!
さくっと登って、とりあえず久しぶりにリードのプリさんに勧める。残置。
さて、次は~・・・と思っていると、原さんがジェットで四苦八苦していた。悪い。と。
確か、ホールドがとがってて痛い!という話しを過去に聞いたことがあったので、昨日指先使ったし、今日はやるまいと見て見ぬふりをしながら立ち去ろうとしたが~・・・
原さんに呼びとめられてしまった!
「ホイさん。ちょっとやってよ。」
いやいや。無理ですよ。痛いんでしょ?あのガバっぽいホールドが(笑)と言って、逃れようとしたが、やることになったw
リーダーがやってくる。「これ、Oっちーがオンサイトしたよ!」とプレッシャーをかけにw
僕はトライしたことがなかったが、何度か見たことがある。登れないだろうと思いつつも、フォールして何度もやるのは嫌だ!っていう気持ち。
集中はしていなかったが、ロープをつけてやり始める。1ピン目はプリクリップだ。
1手1手保持する。あー。悪いなぁ。悪いなぁ。って思いながら、ホールドをつなぐと、3手目がガバだった。そこから、足が悪かったけど、立ち上がってクロスで痛いとされるドガバへつなぐ。
痛い!?っと思って保持したら、意外と痛くなかった。
それどころか、奥の穴へ手を入れると快適なガバに。
足も、見えるところを使いながら、手で耐えつつ、ヌンチャクをかける。ガバの次の手が悪そうだな~と思ったが、棚がすぐ上に見えていたので、1手耐えて、ガバとり!無駄に声を上げる!
棚のガバをとったら、声を上げる意味がなかった!とすぐさま思ったが、終了。
あとは、あってもなくてもどちらでもいいようなガバを登って、完登。1撃。2ピン目以降はマスターだけど、マスターだろうがそうじゃなかろうが関係ない課題(笑)
あー。よかった。と思って、降りる。「体感は5Qくらい」と告げるが、皆からひんしゅくをかう。「それはない!」と。(笑)「じゃあ、4Qだ。」と皆に告げるが、3Q位に見えるという。そして僕はそれはない!と言う(笑)
原さんは「ホイさんは完登したらグレード下げにくるから!」と言い放つ(笑)
3便目も1撃できたので、次の狙いはフリッカー。
前回はしけしけのヌルヌルで登ったので、悪いイメージしかないが、ここで払拭したい。
意外とジムで消耗した指はまだいけそう。よし。やろう。
と、その前に、ベジさんがやってきた。女王たまを途中敗退した。と(笑)
早く、じょおうたまをやってくれ!と僕に言いに来たようだ。
いやいや。僕はやらないですって!(笑)と今回は言い放った。
ベジさん:いやいや。 僕:いやいや。
しばらくダチョウ倶楽部をやりつつ、もう少しでやるか・・・という気持ちになりそうな所に、関西から来た人たちがやっていいかと聞きに来た。ラッキーである。
じょおうたまを関西クライマーに委ね、ベジさんにはジェットを薦める悪魔のささやきをする。「成果を出せそうにないじょおうたまより登れる課題の方がいいじゃないですか?w」
原さんの手招きをうけて、ベジさんはジェットにとりつくことに(笑)
リーダーは吹屋に2便目。上部をエイドながらも突破して終了点にたどり着く。
最後のムーブが難解だという話をしつつ・・・僕もたしか~って話でムーブを伝える。
ムズイよね。たぶん12cの簡単な方だと思うけど・・・。しかし、リーダーは中間部のスラブ帯とその上のドガバにつなぐ流れをスムーズにこなしていた。強くなってるなー・・・。
ベジさんはジェットに気迫のトライをするも、スタートで足を滑らせてフォール(笑)だまされたかw
その後、スムーズに登ってきていたが、棚のところで足を滑らせフォールし、3か4便目でRPした。
降りてくると、「もっと少ない便数で終われたのにもったいないことをした!」と悔しがっていた。
拓さんも気迫のこもったトライをする。久しぶりなのに気持ちはのっている様子だ!
ガバから次の悪い一手で足を決めきれずフォール。惜しい!!気迫が入っていただけあって、惜しいトライで終了。
原さんは登れそうで登れない。力は十分にあるので、足を入念に確認しつつフォールを繰り返していた。夕暮れが迫り、壁が陰ってくる。
日が当たらなくなると途端に寒くなるので、そこらへんはやっぱり12月だ。
最終トライ。僕がビレイをし、気迫のトライの末にRP!最後のビクトリーロードをあがって降りてきたところ・・・
僕「体感どれぐらいでした?」とニヤニヤしながら聞く。
原さん「体感?んー。4Q」
4Qじゃないすか!(笑)
何はともあれ登れてよかった。
僕のフリッカーは1便だして、あまりの手の痛さに1ピンで敗退(笑)しょぼい。血豆できたし。
その後、ストライクバックを回収して、黒鳥で締め。
まだ5便しか出していないが、夕暮れで寒い。
1撃できるかと思ったら、指が終わっていて、テンテンで登って回収へw
しかも、ベジさんにオンサイトをやらせてあっという間に終わっていた(笑)
この日は5便しか出せなかったが、思いの外まぁまぁいい一日だった。ダラダラと楽しめたのでよしとしよう~・・・帰路に着く。
次はいつになるかな?
この日は携帯を車の中に忘れてしまったので、写真なし・・・残念。
登り納め・・・というわけではないけれど、年内もう一度行けそうだったし、小猿登れなかったし、ベジさんも花コル残っていたので行こう!って話に。
30日直前。めちゃめちゃこの日のコンディションがよさそう!っていう話に。
その後、リーダーが「花子ではもったいないくらい。」と言う話の流れに・・・そして、備中でもいいよって?
30日は6人の予定だったので、花子っていうのもな~って僕も気持ちがあったので、じゃあ、どこかエリア変更する?っていうことに。天気がいいから、普段いけないエリアがいいな~って思っていたが、皆気を使ってか、どこがいいと主張しない。
ということで、自分がホントに行きたいエリアを提案してもらうことに。
久しぶり参戦の拓さん:新しいエリア
僕:新しいエリア
ベジさん:長屋
プリさん:長屋
・・・・ん?
原さん:長屋
そして、リーダー。
僕は、リーダーは天気のことを言っていたので、岩のコンディションがいい日にしかいけないようなところを言うのだろう?と思っていた。
リーダー:「長屋で!」
雨の日エリアだし!(笑)
コンディションいいね!っていう話の流れは何だったのか。と謎の振りがあったが、この日は久しぶりの長屋に決定。
長屋ということで、僕はもはやトレーニングだわ(カウントダウン登ってないけど)。と思い、前日はジムで登りこむことにした。ちょうど妻も忘年会で家にいなかったのでちょうどよい。
ジムでサトーちゃんとシュールな話をしつつ、登りこむ。
で、30日。
前置きが長くなったが、この日のメンバーは、ベジさん、タクさん、原さん、リーダー、プリさん、僕の5人。7時集合で長屋に向かう。天気は快晴だ。
エリアに着くと、まさかの団長と遭遇!てっきり羽山だと思っていたら、レスト日ということで長屋で登るとか。レストじゃないし(笑)
人はそれほど多くない。ひとまず、アップのために壁の散歩道へ。
昨日のジムで指はそこそこ使っているが、問題ないだろう?隠岐組以外をひきつれて壁散歩へ。
壁散歩は日陰だけあって、極寒!冷たすぎて、指が冷えすぎて辛すぎる。
指の感覚が無くなる中、ゆったりと登る。いいアップ課題だわ。
順次、原さん、タクさん、プリさんが登る。寒すぎる!とぼやく(笑)
適当にアップを済ませて、日の当たるエリアへ。
僕はこの日は順次登って行けばいいわ。と思っていたので、順番待ちのない課題を探す・・・。
ベジさんは女王たまを1Dすると意気込んでいた。リーダーは吹屋をやる・・・と。
吹屋も1回とりついているが、最後が登れないイメージしかないので、トップアウトしたとしても、面白くない一日になるかも?と思い、この日はパス。
ベジさんから、じょおうたまの熱烈な誘いが来るが、とりあえず、僕はストライクバックへ。
行ってみると、原さんが少年ジェットをやっていた。ストバックは空いているので、プリさんにビレイをお願いして登ることに。
最後が悪かったイメージしかないけれど~・・・。と思いつつ、快適なガバに導かれて上部へ。
最後が悪かったよな~と思って、入念にレストをする。プリさんには申し訳ないが!(笑)
落ちたくないなーって思いながら、核心部へ。ところが、思いの外足も十分にあるし、ガバだったし、簡単だった!
さくっと登って、とりあえず久しぶりにリードのプリさんに勧める。残置。
さて、次は~・・・と思っていると、原さんがジェットで四苦八苦していた。悪い。と。
確か、ホールドがとがってて痛い!という話しを過去に聞いたことがあったので、昨日指先使ったし、今日はやるまいと見て見ぬふりをしながら立ち去ろうとしたが~・・・
原さんに呼びとめられてしまった!
「ホイさん。ちょっとやってよ。」
いやいや。無理ですよ。痛いんでしょ?あのガバっぽいホールドが(笑)と言って、逃れようとしたが、やることになったw
リーダーがやってくる。「これ、Oっちーがオンサイトしたよ!」とプレッシャーをかけにw
僕はトライしたことがなかったが、何度か見たことがある。登れないだろうと思いつつも、フォールして何度もやるのは嫌だ!っていう気持ち。
集中はしていなかったが、ロープをつけてやり始める。1ピン目はプリクリップだ。
1手1手保持する。あー。悪いなぁ。悪いなぁ。って思いながら、ホールドをつなぐと、3手目がガバだった。そこから、足が悪かったけど、立ち上がってクロスで痛いとされるドガバへつなぐ。
痛い!?っと思って保持したら、意外と痛くなかった。
それどころか、奥の穴へ手を入れると快適なガバに。
足も、見えるところを使いながら、手で耐えつつ、ヌンチャクをかける。ガバの次の手が悪そうだな~と思ったが、棚がすぐ上に見えていたので、1手耐えて、ガバとり!無駄に声を上げる!
棚のガバをとったら、声を上げる意味がなかった!とすぐさま思ったが、終了。
あとは、あってもなくてもどちらでもいいようなガバを登って、完登。1撃。2ピン目以降はマスターだけど、マスターだろうがそうじゃなかろうが関係ない課題(笑)
あー。よかった。と思って、降りる。「体感は5Qくらい」と告げるが、皆からひんしゅくをかう。「それはない!」と。(笑)「じゃあ、4Qだ。」と皆に告げるが、3Q位に見えるという。そして僕はそれはない!と言う(笑)
原さんは「ホイさんは完登したらグレード下げにくるから!」と言い放つ(笑)
3便目も1撃できたので、次の狙いはフリッカー。
前回はしけしけのヌルヌルで登ったので、悪いイメージしかないが、ここで払拭したい。
意外とジムで消耗した指はまだいけそう。よし。やろう。
と、その前に、ベジさんがやってきた。女王たまを途中敗退した。と(笑)
早く、じょおうたまをやってくれ!と僕に言いに来たようだ。
いやいや。僕はやらないですって!(笑)と今回は言い放った。
ベジさん:いやいや。 僕:いやいや。
しばらくダチョウ倶楽部をやりつつ、もう少しでやるか・・・という気持ちになりそうな所に、関西から来た人たちがやっていいかと聞きに来た。ラッキーである。
じょおうたまを関西クライマーに委ね、ベジさんにはジェットを薦める悪魔のささやきをする。「成果を出せそうにないじょおうたまより登れる課題の方がいいじゃないですか?w」
原さんの手招きをうけて、ベジさんはジェットにとりつくことに(笑)
リーダーは吹屋に2便目。上部をエイドながらも突破して終了点にたどり着く。
最後のムーブが難解だという話をしつつ・・・僕もたしか~って話でムーブを伝える。
ムズイよね。たぶん12cの簡単な方だと思うけど・・・。しかし、リーダーは中間部のスラブ帯とその上のドガバにつなぐ流れをスムーズにこなしていた。強くなってるなー・・・。
ベジさんはジェットに気迫のトライをするも、スタートで足を滑らせてフォール(笑)だまされたかw
その後、スムーズに登ってきていたが、棚のところで足を滑らせフォールし、3か4便目でRPした。
降りてくると、「もっと少ない便数で終われたのにもったいないことをした!」と悔しがっていた。
拓さんも気迫のこもったトライをする。久しぶりなのに気持ちはのっている様子だ!
ガバから次の悪い一手で足を決めきれずフォール。惜しい!!気迫が入っていただけあって、惜しいトライで終了。
原さんは登れそうで登れない。力は十分にあるので、足を入念に確認しつつフォールを繰り返していた。夕暮れが迫り、壁が陰ってくる。
日が当たらなくなると途端に寒くなるので、そこらへんはやっぱり12月だ。
最終トライ。僕がビレイをし、気迫のトライの末にRP!最後のビクトリーロードをあがって降りてきたところ・・・
僕「体感どれぐらいでした?」とニヤニヤしながら聞く。
原さん「体感?んー。4Q」
4Qじゃないすか!(笑)
何はともあれ登れてよかった。
僕のフリッカーは1便だして、あまりの手の痛さに1ピンで敗退(笑)しょぼい。血豆できたし。
その後、ストライクバックを回収して、黒鳥で締め。
まだ5便しか出していないが、夕暮れで寒い。
1撃できるかと思ったら、指が終わっていて、テンテンで登って回収へw
しかも、ベジさんにオンサイトをやらせてあっという間に終わっていた(笑)
この日は5便しか出せなかったが、思いの外まぁまぁいい一日だった。ダラダラと楽しめたのでよしとしよう~・・・帰路に着く。
次はいつになるかな?
コメント
コメントを投稿