前々から、魚鬼くんの誘いでこの日は矢掛に行く約束をしていた。
だが、発起人の魚鬼くんは子供が発熱して、子守のために行けなくなった。相当楽しみにしていたらしく、前の夜は狙いのシシガミをイメトレしすぎて眠れなかったらしい(笑) 残念無念!
この日のメンバーは・・・ベジさん、リーダー、鰤さん、なおみん、ショーターくん、Takさんの7人。
シシガミエリアに到着したが、なぜか皆は登ろうとせず岩をじっと眺める。
時間ばかり経つので、リーダーがトライを開始したが、それでも皆は眺めているばかり。
??
と思っていた頃、リーダーがアップでトライし続けている中、シシガミをRPした!
おぉ!と皆で歓声があがる。
そして撤収!・・・どうやらシシガミはリーダーが狙っているだけであった(笑)
その頃僕は、横にある1手もの課題を登ろうとじっと眺めていた。パラダイスギンガ(?)と言うらしい。上部はガバだし、いいじゃん♪と思いながら眺めて、その後、バスマットを1枚お借りしてトライを開始することに。
とりつく前は、登った後の事ばかり考えていた。(もはや僕の頭の中では登っているのである)
スタートホールドに手足を掛ける。さぁ!
・・・
・・・・
・・・・・・
スタートできない!(苦笑)
どうやっても体勢が決まらないんだけど!
ということで、そそくさと負け犬敗退へw
センターエリアへ移動。
ゆべし(?)の課題に取りつくショータ&鰤&ベジさん&TaKさんを横目に、僕はリーダーに案内されて、篤姫へ。
リーダーから紹介された篤姫。
ホールドを触ると、登れるんじゃない!?っていう感じがした。
スラブは苦手なのだけれど、「スタートできれば登れるよ」というアドバイスの元、リーダーとともにやってみることに。
マットは高くしてはいけない。とアドバイスをもらい。スタートホールドを確認する。
パラギンと同様に、登れる感じしかしない!
今度こそ登れるわ。
と確信して、いざ。
手は決まった。足も見えている。
・・・
・・・・・
・・・・・・・
スタートができない!(笑)
結局、リーダーと交代しながら試すが、一向にスタートできずじまい(笑)
この時間になっても、一向に僕のクライミングが始まらないw
そう思って、もはや何でもいいからってことで ゆべし へ合流。
鰤さんは既にリップへ到着しているので、すぐにでも登れてしまいそうだ。
なおみんはすぐ横にある 紅・・・なんとかっていう課題でもがいている。
柚餅子 を確認すると、ホールドはかなりよさそうだ。
ムーブのイメージもできるし。特別問題も感じないが、僕の核心はマントルである。
(そして、僕はもはや登れる気でいる)
トライしてみる。
掛かりのいいホールドばかり。
体重をかける・・・痛い!
え?痛い!
ホールド痛すぎ!数回トライしてみるが、痛すぎてとても持てない。敗退(笑)
さっきから何も始まらない僕は、もはや何でもいいから登らなくては、何のために来たのかわからないと思って焦る。皆は 柚餅子 で誰が最初に登るかといい感じになっているのに!
なおみんが四苦八苦している紅天狗?へ移ることにした。
TaKさんが2撃だと言うので、おし。ならば1撃できるのでは?と思ってトライする。
が、全く登れない!ホールドの向きが悪い。痛いし。
4~6回のトライの末に、何とか登り切った。
マントルで泥臭いクライミングになっているのが、僕としては耐えられない気持ちになる(笑)爽快感はないw
うだうだしながら、ウロウロ皆のクライミングを見ている。
そうこうしているうちに なおみん が「落ちる!」と悲鳴を上げながら紅天狗(?)をRPした。その悲鳴が怖いと思いながら、スポッターの鰤さんとTaKさんに目をやると・・・
悲鳴を上げる なおみん を見上げながら、二人とも手はポケットにずっぽり入っているのである
スポットする気はないのであるw
その後、TaKさんとベジさんを引き連れてエイプリルフールへ移動。
以前、1手目がとれなかった苦い課題へ。今年は登れるだろうと踏んで移動する。
ホールドはだいたいわかっている。
根拠のない、登れる自信だけがみなぎっているのが、本日の僕であるw
が、期待通り登れないのもまたこの日の僕なのであるw
1手目は何とか保持するも、2手目がよくわからず、高度があがらない。
ベジさん、TaKさんと交代しつつトライするが、ベジさんとTaKさんが中間部辺りまであがるも、全く進歩のない僕。
次第に、ショータくんが合流
うまく決まらない感じで四苦八苦している。
皆、同じようなところでウロウロし続ける。飽きる。リーダーもしばらく見ていたが、飽きる。
その後、リーダーは一人でブービートラップを登りに移動。
なおみん はエイプリルフール横のリップで逢いましょう(?)を登る。
変わらず、「怖い!落ちる!」とおおきな声で連呼しながら、周囲を戦々恐々とさせる(笑)
だが、周囲のアドバイスもあって1撃!2本目の4Qです
しばらく同じ状況をループしながら、皆で登っていたが、皆も飽きてきてエイプリルフールへ1人・・・2人・・・と流れていく。
鰤さんが立ち去り際、エイプリルフールの手本をみせてくれることに
さすが、順調に手を進める
だが、落ちる(笑)
手本になったのかなっていないのかw
そして、ブービートラップへ。
エイプリルが登れないので皆が合流
リップにヒールをかけたTaKさんはそこから落ちたらしい・・・こわっ!
一人残った僕は、リップで逢いましょう をフェースだけ使って登ることに。エイプリルには秋田!指が痛いし。
ホールドを確認しながら、ムーブをさぐり続けていると・・・
トラップから降りてきたショータくんが おもしろそう と合流
さすがショータくんはボルダラーだ。テクいです
交代しながら幾度もトライして、ホールドとムーブは決まった。
けど、ヨレてきて最後の1手のガバカチ保持までたどり着かず。
2人ともリップで出逢うことはなかったなかったのだ(笑)
この後片づけをして帰路へ。
松江に到着してから、皆で食事に。なおみんセレクトで。
日曜日だが、飲んだりしながら、ワイワイ談笑。伊東くんもお疲れだったが誘った。楽しみにしていたものが来れなかったので。
義兄弟の契りを交わす海の師弟w
なんだかんだで年一のボルダーも楽しく終わった。この1年2か月の成果は4Q止まり(笑)前回が3Qオンサイトだったので、ダウングレードの結末にw
リーダーはメンバー中一番充実していました(笑)
また来年か再来年に行くでしょう
コメント
コメントを投稿