いよいよ楽しみにしていたGWの後半連休1日目!
この3日間は登りつくしてやろう!と意気込んでいたが、まさかの3日~4日は雨予報。
仕事で登りに行くことができないベジータさんの呪いが通じたかのような天気予報になってしまった。
しかし、この日の内容はベジさんの願いとは裏腹なものに。ネガティブな想いが推進力になるリーダーにとっては最高だったのかもしれない(笑)
その前に・・・前日まで晴れが続いており、この日は昼過ぎから天気が崩れるということで、この日のパーティーのリーダーと鰤さんに「1壁に変更しません?」と僕が提案したが
アナコンをRP体勢の2人は他のエリアなんて考えられない。って感じだった。
なので、OK道場へ。
エリアには横浜から来たという3人パーティーの人達がいた!聞くと、関東は人が沢山いるし、感じ悪い人もいるけれど、こっちはいい人が多いし、何より人が少ないので気兼ねせずに登れるとのこと。8時間強で来れるらしいけれど・・・すごいタフだ。
リーダーと先に2人で到着したので、とりあえずアップを兼ねてリーダーがヌンチャク掛けを。
とりあえず、核心部を確実にするためにワークする。核心までは問題なくノーテン。
この日は核心を乗越すところで足置きが今一つ決まり切っていない様子で、核心突破するところで数回フォール&ワーク。
トップアウトして、降りてくると、ちょうど鰤さんがエリアに到着。
「安心してください。鰤さん。リーダーはフォールした後ですよ」
と安心させる一言を僕から伝える。安堵の笑顔で応える鰤さん(笑)
次に僕のトライ。核心部のホールドは前回とリーダーのムーブをみて、おおよそ決まり。あとは確認するために登ってみる。
僕のこの日の予定では、1便目で確認して、2便目でRPできれば御の字だけど、いいところ3便目でRPかなって感じで。
1便目はムーブは終始前回のものを修正して、滑らかな形に。クリップポイントもレスト体勢も入念に確認しながら、ノーテンで核心部分へ。
そのまま突っ込んでみたけれど、ホールドの手順を忘れて、フォール。
少し休憩して、ホールドの目星をつけてムーブをイメージ。
そのままセルフを解除して、ムーブを起こしたら、イメージの通りにこなせたし、思ったよりもホールドも悪くなかったので核心を突破。上部で1回テンションしたが2テンでトップアウト。
予定通り2便でいけそうかな。って雰囲気。
降りてきて鰤さんにプレッシャーをかける。
「鰤さん。僕は予定通り2便でRPしますよ(笑)この1便目か2便目で登らないと置いてきぼりですw」
と伝えるw
交代して鰤さんのアップトライ。顔は強張っていたが、核心部分まではノーテン。
しかし、核心でフォールしてしまったが、鰤さんは温存するために核心をワークせずに降りてきた!? 狙っている様子がわかる(笑)
降りたら、鰤さんはリーダーにプレッシャーをかける。
「俺も次の便でRPするよ」
というので、すかさず僕は・・・
「これは、花子の流れで、リーダーだけ登れないパターンがあり得ますね!(笑)」
とプレッシャーをリーダーに。
花子で置いてきぼりになったイメージが蘇ったリーダーはナイーブになって、岩に腰かけて無言で瞑想している。話しかけても顔は全く笑っていない(笑)
少し休憩して、リーダーの2便目。
裸になっているが、その姿は前回と同じなので、悪いイメージなのでは?と僕の心の中では思っていた。しかし、リーダーはネガティブになるほどに登れ、「登れる!」って時に登れないネガティブな言葉に推進力を得るため、登れないイメージがすると終始つぶやいていたw
しかし、今回は前回と違う部分があって。
2か月くらい前に ジーニアス を買っていたのに、前の日に新作の スクワマ を買ってきたそうだ(笑)
あんなに スクワマ に対して酷評していたのに。なぜ買ったのかw
登り始めたリーダーは「あぁ・・・」とネガティブな声を連呼しながら、順調に高度を上げていく。
予定通り核心部に到達したが、手順を忘れたのかよくわからないが、核心を越えるためのホールドを何度も持ち直す・・・
下から見上げていた僕と鰤さんは「これはフォールするかも・・・」といつもの姿を見せてくれると思っていた。
しかし、その予想に反してリーダーが核心を越えてRP!
安定のフォール姿を見せてくれると思いきや、登ってしまった。
上裸になった甲斐がありましたね!
リーダーが降りてきたので、続いて僕がトライをする。
僕もRPがかかったトライ。
鰤さんには「これでRPできれば、この課題は体感11dですね!」とか言う(笑)
しかし、核心部で足の手順をすっぽり忘れてしまっていて、バタバタし続け、核心ホールドを保持したもののあえなくフォールしてしまった。
「やっぱり、12かなぁ(笑)」と降りてきて言う。
とりあえず、足の手順を確認して。
続いて本日2便目の鰤さん。
下部のセクションをこなして、入念にレストを重ねる。
1便目と同じく、核心までは無問題。
フォールするか?と思いきや、鰤さんも安定してRP!
一安心した鰤さんは、あとは3人そろってRPすればいいよ。と言っていた(笑)
僕の次のトライまでにリーダーにはバイアグラをオススメ。
オンサイトを狙う!というリーダー。意気込んでいます。
しかし、その意気込みとは裏腹に、2ピン目でテンション(笑)
アナコンを終えて、すっかりポジティブになってしまい、ネガティブパワーが足りなかったようですw
その後も核心部で苦しんでいた。キーホールドを見逃していたので、めちゃ悪いホールドとして使わないようなところで、戦々恐々としながらヌンチャクをかけてトップアウト。
降りてきたリーダーはすっかりテンションが下がってしまいました。
鰤さんの バイアグラ トライの前に、僕の3便目。
ムーブもすっかりできあがってしまったし、力を使わない壁なので、核心も問題なく力を余してRP。
スムーズにいって面白くなかったので、EXルートの2手くらい上を保持してクライムダウン。
みんなより2手くらい上に行きましたよ!と負け惜しみを言って降りてきましたw
総合的に1デー課題だったので、2日分けてトライしてしまったのが悔やまれるものでした。
その後は雨が徐々に本降りに。エリアに居る間は全く問題なかったけれど・・・。
鰤さんが バイアグラ のフラッシュトライ。予定通り核心部でフォールしてくれました(笑)
その後は、「もうやりたくない」というリーダーが1便。鰤さんがRPをかけたトライをするものの、核心部でフォールして、二人ともグダグダクライミングで歯切れの悪い終わり方となりました。
とりあえず、3人の中では「ま、アナコンダRPしたし。いいでしょ」という気持ちがあったに違いない。
帰路のアプローチを登って行くと、土砂降りの雨で全身びしょ濡れ。
これがさらにアナコンダを登った喜びを打ち消してくれる気持ちの悪い身体になってしまった(笑)
コメント
コメントを投稿