まだか。まだか。と思っていたドラゴが到着しました。
ボルダーとリードのそれぞれのジムで1回ずつ履いてみたのでさっくりレビューを。
今回は、TrekkinnとBananafingersの両方から1足ずつ注文しました。
6月9日にTrekkinnでEUR41を注文。これは僕の。
フューリアと同じサイズです。
6月13日~15日の間にBananafingersでEUR37.5を注文。これは鰤さんの。
彼はフューリアはEUR37。きつくて伸びてこないと痛いサイズ。
Bananaの方は、事前にEUR37を仕入れてくれないか?と問い合わせをしていたのだけど、「36.5と37.5だったら翌週に入荷予定だけど、37は1ヶ月くらい先かな」と返事があった。
鰤さんは37希望だったけど、1ヶ月待つのは辛い。ということでハーフ大きなサイズを注文。
ネット注文の事に関して、BananafingersやV12 outdoorは返信もちゃんとしてくれるし、僕の注文よりも遅くに注文したにもかかわらず、早くに届く。適正だし信頼度があるように感じた。
Trekkinnは届くんだけど・・・不安がいつもつきまとう感じだ。
しかし、今は£安/円高なのでBananafingersやV12 outdoorで物を買うにはいい時期かも?
ということで、シューズが届いたのでフューリアとの違いを含めてレビューを。
フューリアは2本ベルクロ。ドラゴの売りは1本ベルクロで、その分トゥーフックの領域を増やしたバージョンだ。
手に持って曲げたりすると、とても軟らかい。フューリアと同じ感覚かな?と最初は思った。
でも、フューリアと比べて、ソールを反らしてみると、ドラゴの方が若干軟らかい。
シューズの個体差なのかな?と思ったけれど、2足ともそうだった。
伸びて軟らかく、ソールが減っているフューリアよりも、ドラゴの方が軟らかかった。
足入れはとても良い。フューリアと同じくらい。
でも、僕の場合はフューリアと同じサイズにも関わらず少しゆとりを感じたし、新品のフューリアの時に感じた”ターンインのきつさ”を感じなかった。少し大きく感じる?といった印象。
ベルクロがない分、シューズにゆとりを感じるのかもしれない。
それでも、ターンインのきつさを感じず、親指にもフューリアよりゆとりを感じるので、フューリアと同サイズよりも少し小さい方が好きな場合があるかもしれない。
ただ、僕の場合は、リードメインなので攻めないサイズという意味では、全く問題がなかった。大きい!と感じることはなく、ストレスフリーな印象だ。
また、シューズはとても密着感が高い。フューリアもそうだったけれど、1本ベルクロになったにも関わらず、シューズ全体の足のフィット感はとても高い。
そのために、大きいと感じないのかもしれない。ホールドに乗りこんだり、シューズに体重をかけて足を曲げたり、様々な動きの際にもフィット感はとても高く、フューリア以上にぴったり・しっくりくる仕上がりに感じた。
ヒールについて。
フューリアはブースティックベース(?)だという話だそうだけど、ドラゴはインスティンクトVSベース。
フューリアのヒールカップには、割けるチーズみたいなのが内側にくっついてるのが目を引くけれど、カップのサイドのテクスチャはツルツルした感じ。とても軟らかい。
対して、ドラゴは全体的に丸みを帯びている。若干ヒールカップの底面が硬い?と感じるけれど、全く違うとは言えないくらい。
カップのサイド面はザラザラとしたテクスチャで、タイトそうなゴム感を感じる。フリクションを上げているのだろうか??
ヒールの安定感は確かにヒューリアよりも素晴らしいものを感じる。鰤さんも同意見のようだ。
それほど硬くなった感じがしないけれど、安定性は随分向上した感じがする。ヒューリアのヒールは嫌いではないけれど、花崗岩とか硬くて細かな部分にヒールするには少し厳しい感があったらしいが、向上されているような”気が”する
ターンイン。
ターンインはヒューリアと見比べてみても、ほとんど差異はないように思った。
けれど、履いてみるとヒューリアよりもターンインのきつさを感じないので、ベルクロの影響なのか、サイズ感のせいなのか。よくわからないけれど、ターンインが緩やかになったので長く履いていても、疲れない履きやすさを感じる。
ボルダーでターンインを求める人たちならば、サイズは小さ目じゃないとだめかなーと勝手に思う。
あとは・・・そんなに気になった部分はないけれど、しいて言うなら1本ベルクロ。
ベルクロはけっこうユルユル。
あんまり意味ないんじゃないかなーって思った。タイトに引っ張ればいいのかもしれないけれど、実際に足の動きが生まれると、ベルクロとシューズの間に隙間ができまくり。個人的には気にならないレベルだけど、そのあたりを気にする人たちにはちょっと嫌な点かもしれない。
総合して、ドラゴはとってもいいシューズで、買ってみてよかったと思えるものです。
ヒューリアとどっちがいいかって聞かれると、僕のスタイルではどっちでもよい。ドラゴは楽だし、ハイパフォーマンスなんだけど、足の締め付け感とかはヒューリアの方が好みかも。
ただ、柔らかいのでね。その点は大きな違いになるのじゃないかなと思ったりする。
(ボルダーの人達はそれに加えて、ヒール、トゥフックの違いも大きいか)
鰤さんとしては、ヒューリアよりも断然いいシューズだと言っていたので、求めるもの次第かもしれない。
秋に発売だから、注目度は上がっていくのでしょうけど、Bananafingersで安く今のうちに購入するのも手かなー。鰤さんのシューズは18554円でした。参考までに。
思った部分についてレビューしてみました。
外岩でも大活躍してくれるシューズは間違いないので、これからどんどん履きこんでいくよ!
コメント
コメントを投稿