日曜日。ベジさんは子供の相手があるということで、誰もおらず一人。
しかし、天気晴れ。最高気温13度っていうこの時期では絶好のコンディションなので団長に連絡を取ってヌゥへいくことに。(一人なので写真なし)
一人なので、朝はダラダラ。洗濯をして、猫の世話をしてから出発したら7時半になる前だった。
10時半を過ぎたところで駐車場に到着したので、早速アプローチに。
この日は車が10台。にぎやかナリ。
エリアに到着すると、見たことがある顔ぶればかり。名前は知らないけれど、「あ。どうも~」とあいさつして回る。僕が一番遅くにエリア着。
目的は水の泡。前回苦い思いをして返ったので、今日は進歩して帰ろうかな!
水の泡はI道さんがヌンチャクをかけてくれていた。うれしい!
「ヌンチャク置いてくればよかったー(軽くしたかった)」って言うと「ゲスなコメントだわ!」とツッコミを拝受。
一通り顔見知りの人たちと言葉を交わして、早速アニキ(団長)にお願いして1便目をトライさせてもらった。
前回のビッグフォールに戦々恐々としながら、トライしたが~・・・テンテンながらも案外あっさり上部まできました!あれ?
最後のクリップホールドのセクション。右のスローパーを繋ぐか、ダブルダイノするかだけしっかり確認。
細かなホールドを繋いだ方が、最後で「水の泡」にならずに済むんだろうけど・・・ダブルダイノをするのが面白かったので、ダブルダイノで登ることに決めた。
問題は・・・ガバホールドがめっちゃトゲトゲしてて勢いよくつかむと痛い!片手ランジは無理(泣)大問題か(笑)
1便目が終わったので、顔見知りの人達と談笑。
出立が遅かったので、お昼ご飯時だ。
この日、アニキはパートナーと神楽坂。余裕の登りに見えるものの・・・悪いらしい?
I道さんと一緒にきた匠ちゃんは 2度目の春 に辟易していた様子なので、パンツをオススメ。
親心より登りやすいと思うの。
1便目のOSトライはホールドをミスして落ちてしまった(汗)
匠ちゃんは2便出したものの、核心手前で敗退。
ボルダー出身は力を使いすぎるんかな?まだ、パワーコントロールがしっくりきていない様子だけど、テクい動きですぐに登れそう・・・
ひとしきりくだらない話を僕がした後に、「ホイは話が長い!」とI道さんらにツッコまれて、2便目。水の泡。
プリクリップに竹竿が活躍してくれています!
急に気温が下がってきて、13度ってホント?と天気予報を疑いながらボルダーセクション。引っ張ってもらっているからか、安定した登りでこなせました。
5ピンまでは問題なく。ニーバーのレストがやっぱりうまくいかずテンションした。
その後は再びテンテン。最上部のダブルダイノで指をガリガリ削って、もういいやって終了。
そのままI道女史と交代した。I道女史も同じセクションあたりが辛いって言っていたが・・・
最終ピンまでノーテンでクリップ!?
まさかの事態だったが、あとはスローパーをこなすだけ。ってところでスリップフォールしたorz
「惜しい!」と下から言いつつ。回収して降りてきた際に「もう少し晴れ間が出て暖かかったら登れてましたね!」とコメントしたら「優しいこと言えるじゃん!?。やさしさってそういうことよ!」
とこの日の僕のテーマ「どうしたら人にやさしい言葉が掛けられるか」を指導された(笑)
そして匠ちゃんのクールダウンを強要(笑)
最後までアニキらと談笑して、片付けて終了。
帰りはアニキに入れてもらった珈琲を飲みつつ帰路に。途中の大雨でヒヤヒヤしながら・・・
あと4便くらいでRP体勢になりそうな予感のした一日だった。行った甲斐があったかな!?
コメント
コメントを投稿