久しぶりにブログ更新
先日、突然発表された(?)スカルパ・マーゴ。
トップ選手でスカルパを履いている選手がとても多くなっている気がします。
ヒューリア、ドラゴは最近のスカルパの中では一番売れているシューズじゃないかな?と思うほどに多くなりましたね。
今年の夏に発売。と発表されたスカルパの新作。マーゴをピックアップ。
夏と言っても既に発売されています EPIC TV Shop
エピックTVショップではヒューリアSと一緒に買うと15%オフクーポンがありますね。まとめて買う人は要チェック!
とか言って、2足買うと関税がかかる場合もあるので実はそこらへん注意です(かからない場合もある)
実は過去に発売されていたモデル
ネットで調べるとすぐにわかりますが、実は2009年頃に発売されていたシューズです。名前も一緒。マイナーチェンジシューズですね。
シューズ紹介
ぱっと見た感じに皆が思ったと思いますが、思いっきりテスタロッサ。岩場で履いていたら、「テスタロッサの新しいカラーリング?」って聞かれそうです。
特徴も似てます。
ソールはセパレートタイプ。
その恩恵を受けて、土踏まずはとても軟らかい構造です。
土踏まずには X 状にゴムを張り付けてあるのでつま先から踵にかけて斜めに引っ張ってダウントゥを維持する構造です。
トゥラバーは ビブラム・X2 グリップ なので柔らかめ。
ただし、トゥボックス(つま先部分)は剛性を高めるためにミッドソール(中間ソール)が入っていて 硬い です。
ターンインはフューリアほど強くないが、それなりに。硬めのソールだから強いターンインは好ましくない?と考えたのかな。
ドラゴ・ヒューリアのラインからは全く外れたモデルですね。
どんな人が買うべき?
つま先部分までレースアップ構造なので、ボルダラーは好みが分かれます。トゥフックを深いところまで使いたい人はこのシューズを選ばないでしょう。硬めの構造、深いダウントゥと緩やかなターンイン。
見た目、印象はまさに テスタロッサ って感じですが、テスタロッサは長くマイナーチェンジされていませんが、テスタロッサが好きで、さらにもう少し足りない部分を感じている人ならば試してみる価値があるのでは?
固いミッドソールとビブラム・グリップというところから、滑りにくいけれどそれなりに剛性を求めるタイプにはいいと思います。
柔らかいシューズはスメアリングに強いけれど、ジブを踏んで立ちこむには弱い。
まとめ
人気のスカルパから マーゴ がマイナーチェンジして再登場。
最近の流行のシューズは とにかく柔らかい シューズと ある程度の硬さと柔らかいソールのグリップ力の融合 というイメージ。
それから、ローボリューム/ハイボリューム の3点で注目です。
このシューズはボリューム(シューズの甲の高さ)については言及されていませんが、肩さとグリップ力の融合を目指したシューズの類です。
個人的な印象としては・・・
スカルパ。スポルティバユーザーを狙いに来たな
って感じですね
コメント
コメントを投稿